2025 Step up !登山初級トレーニング:目的


2025 Step up ! 登山初級トレーニングは

・登山を始めてみたいけど、どうすればいいの?体力も不安!

・自己流で初めてはみたものの正解がわからない!

という方を対象に

リスクを理解して安心、安全な登山を計画、実行できる「自立した登山者」を目指すトレーニングプログラムです。

いきなり体力、筋力を向上させるのは難しいですが、正しい登り方、降り方を理解することで疲労を軽減し楽しく登山することを目指します。

2025 Step up ! 登山初級トレーニング:目指すゴール

・地形図、天気図と仲良くなる・登山計画、登山届の提出ができるようになる

・登り方/降り方(体捌き)、ストックの使い方

・装備の正しい使い方、装着の仕方

・登山におけるリスクの洗い出し

・山小屋での過ごし方

・稜線での行動、がれ場での行動

などを習得いただきます

 

秋には自分で計画した「鹿島槍ヶ岳2泊3日トレッキング」を目指します。

Step 1 : Step up 机上講習

07:30 机上講習

<地形図について学ぶ>

・山と高原地図、登山アプリの使い方

・地形図の読み方 地形、等高線、地図記号

・地形図の使い方 整置、現在地特定、進行方向特定

 


13:00 机上講習

<山行計画を立てる>

・地形図、登山アプリを使用した計画、リスクの洗い出し

・5月黒斑山、6月日向山、7月天狗岳の登山計画を立てる

<ガイドフィー>6,000円 

<ガイド経費>1,500円を参加人数で割り勘負担

<候補日程>4/ 26(土)他日程調整可能

<集合>

・車の方:松川道の駅 07:00・電車の方:JR信濃松川駅 07:15※解散は17時ごろ予定

<机上講習会場>

Life Labo登山部 あづみのBase

Step2 : 地形変化を実感する 黒斑山

標高差100mを20分のペース配分、バテない登り方、地形図を読む、がれ場の注意点。黒斑山、蛇骨岳、高峰山を縦走します(中級コースと共催)

<候補日程>5月17日(土)他日程調整可能

<ガイドフィー>:9,000円/おひとり様 

<ガイド経費>:8,000円を参加者で割り勘

(高速代往復4,000円、ガソリン代3,000円<200km>含む)

行動開始 10:00    行動終了16:00予定

※下山時間によっては「コマクサの湯」にて入浴

※07:30 安曇野市内駐車場集合

※東京から参加の場合 

09:30 高峰高原ビジターセンター集合

東京06:52 – あさま601号 – 08:13佐久平

佐久平 08:35 – JRバス – 09:29高峰高原ホテル(1,400円)

復路は高峰高原ホテルからバスタ新宿までの直通高速バスがあります。

16:20 高峰高原ホテル – 20:17 バスタ新宿

 

Step3 : 標高差800mのペース管理 日向山
標高差100mを20分のペース配分、バテない登り方、樹林帯の注意点、地形図を読み谷地形、尾根地形、稜線を実感する(中級コースと共催)

<候補日程>6月14日(土)他日程調整可能

<ガイドフィー>:9,000円/おひとり様 

<ガイド経費>:8,000円を参加者で割り勘

(高速代往復4,000円、ガソリン代3,000円<200km>含む)

 

行動開始 10:00    行動終了17:00予定

※下山時間によっては「尾白の湯」にて入浴

※07:30 安曇野市内駐車場集合

※東京から参加の場合 

09:00 JR小淵沢駅集合

新宿 07:00 – あずさ1号 – 小淵沢 08:53

 

Step4 : 稜線行動と山小屋泊 天狗岳

森林限界以上の稜線歩き、バテない登り方、地形図を読む、がれ場の注意点、エスケープ判断

<候補日程>7月11日(金)~12日(土)他日程調整可能

ガイドフィー:16,000円/おひとり様

ガイド経費:20,000を参加者で割り勘

(高速代往復4,000円、ガソリン代3,000円<200km>、ガイド宿泊費

含む)

※各人の山小屋宿泊費12,000円は

別途各自でご負担ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です