こんにちは。

Life Labo 登山部、登山ガイドの小山和彦です。

夏山を中心に活動している方でも積雪期はフィールドでの雪遊び(主にスノーシューハイク)でオフシーズン登山を継続してフィールド感覚を養いましょう。

夏山装備に少しだけ装備を足すことで楽しめるフィールドにお連れします。

スノーシューはお貸し出しいたします。

Snow Shoe  Hike 0 (準備編)  机上講習+中山高原スノーシュー体験

2025年 1月11日(土)※他日程調整可能

午前 机上講習

・夏山装備を流用したウィンターハイクのススメ
  装備の準備の仕方をお伝えします
・冬山のリスク
  天候や低温など冬山特有のリスクと回避術をお伝えします

午後 中山高原スノーシューハイク 体験

・お手持ちの装備で雪上歩行を体験します(90分程度)
※長靴、ダウンでも大丈夫?など装備に関してはお問い合わせください。

<ガイドフィー>5,000円(スノーシューレンタル込み)

<ガイド経費>3,000円を参加人数で割り勘負担

<最小催行人員>1名様より

<候補日程>2025 1/11(土)
※随時開催 日程調整可能 お問い合わせください

<集合>午前9時 松川道の駅

 

Snow Shoe  Hike 1:南アルプス北端 入笠山で360度の眺望を楽しむ

2025年 1月22日(水)※他日程調整可能

入笠山は南アルプスの北端に位置する標高1,955mの山。湿原や針葉樹の森を散歩しながら山頂へ。山頂は360度のパノラマビュー。

快晴であればお隣にドンとかまえるh甲斐駒ヶ岳、北東に八ヶ岳、遠く北西に北アルプスを望むことができます。

ルートは
・スキー場ロープウェイでのアプローチ
・沢入登山口から登行
積雪、天候状況によりいずれか判断します。

<ガイドフィー>10,000円
(スノーシュー、軽アイゼンレンタル込み)

※ロープウェイ使用時は各自料金ご負担ください。

<ガイド経費>6,000円を参加人数で割り勘負担

<最小催行人員>1名様より

<候補日程>2025年 1/22(水)

※ 随時開催 他日程調整可能 お問い合わせください

<集合>午前9時JR小淵沢駅

 

Snow Shoe  Hike 2:八ヶ岳ブルーに会いに行く 北八ヶ岳

2025年 2月15日(土)※他日程調整可能

坪庭、シラビソの森をスノーシューでお散歩。
直前に天候を予測し、リスクが少なければ北横岳(または縞枯山)を目指します。

ルートは原則スキー場ロープウェイを使用し山頂駅(坪庭)まで上がる予定ですが、ご希望により駐車場からの登行も可能です。

<ガイドフィー>10,000円
(スノーシュー、軽アイゼンレンタル込み)

※ロープウェイ使用時は各自料金ご負担ください。

<ガイド経費>6,000円を参加人数で割り勘負担

<最小催行人員>1名様より

<候補日程>2025年 2/15(土) 残席1

※ 随時開催 他日程調整可能 お問い合わせください

<集合>午前7時30分安曇野市内

    午前9時15分JR茅野駅

 

Snow Shoe  Hike 3:北アルプス 白馬岩岳マウンテンリゾート

2025年 3月15日(土)※他日程調整可能

白馬岩岳マウンテンリゾートねずこの森をスノーシュー散歩。快晴なら目前に白馬三山が広がります。

ルートは原則スキー場ロープウェイを使用し山頂駅まで上がる予定ですが、ご希望により駐車場からの登行も可能です。

<ガイドフィー>7,500円
(スノーシュー、軽アイゼンレンタル込み)

※ロープウェイ使用時は各自料金ご負担ください。

<ガイド経費>3,000円を参加人数で割り勘負担

<最小催行人員>1名様より

<候補日程>2025年 3/15(土)

※ 随時開催 他日程調整可能 お問い合わせください

<集合>午前7時30分 松川道の駅

 

Snow Shoe  Hike Special:厳冬期の穂高を眺める 上高地スノーシュー

ヘッドランプ点灯して冒険気分で釜トンネルを抜けると霧立つ大正池の向こうに白銀の穂高連峰。

夏の元気な上高地とは全くことなる静寂と荘厳な上高地をお散歩。

<ガイドフィー>15,000円
(スノーシュー、軽アイゼンレンタル込み)

※松本、沢渡ー中の湯間の路線バスは各自ご予約、お支払い願います。

<ガイド経費>6,000円を参加人数で割り勘負担

<最小催行人員>1名様より

※ 随時開催 日程調整可能 お問い合わせください

<バス時刻表>

松本BT07:40-沢渡BT08:46-中の湯08:58

中の湯15:05-沢渡BT15:14-松本BT16:23

集合場所は相談の上、安曇野、松本、沢渡の各所にて

 

Snow Shoe  Hike Special:厳冬期だけの景色「氷瀑」 有明山 妙見滝

有明富士、安曇富士とも呼ばれ古くから信仰の対象だった有明山の中腹に鎮座する妙見滝。

清流を落とす夏も爽快感がありますが、厳冬期の氷瀑には荘厳な雰囲気が漂います。

スノーシューとアイゼンを使い分けて登行します。

※本コースのみ雪山登山経験者で充分な装備をお持ちの方を対象とさせていただきます。

<ガイドフィー>15,000円

(スノーシューレンタル込み)

<ガイド経費>3,000円を参加人数で割り勘負担

<最小催行人員>1名様より

※ 随時開催 日程調整可能 お問い合わせください

<集合>午前7時有明山神社駐車場

 

<全日程共通>

費用に関してご案内いたします。

<ガイドフィー>おひとり様あたりの参加費用です。

<ガイド経費>ガイドに関わる経費(ガソリン代、高速料金、駐車場、宿泊費用)です。参加者の皆様で割り勘負担いただきます。

その他、参加者の交通費、宿泊費は含まれませんので各自ご負担願います。

※ガイド車にてご移動いただく場合はガイド経費にて負担いたします。

<参加に関する注意事項>
Life Labo 登山部ご参加に関して」を必ずご一読、ご理解の上お申し込みください。

<主催者>

LifeLabo登山部 登山ガイド 小山和彦

<お問い合わせ・お申し込み>

  1. メールにて承ります。日程調整など主催者宛ご連絡ください。確認後、返信いたします。

spiritek_2005@mac.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です