安曇野移住2シーズン目の冬
雪山トレーニングDay3、Day4開催。
実際に雪山に入る前にしっかり机上講習で地形図、天気図、雪崩、ビーコンを学んでいただきました。
講習の合間にお昼は村のピザ屋さんChaanaでランチ。
夕刻、寒さでガタガタ震えながら友人カフェの駐車場でビーコン捜索トレーニング。
円の軌道を描くビーコンの電波特性を理解いただきました。
夜はお鍋でまったり。翌日の実戦山行に備えご宿泊。
2日目は黒斑山へ。
14日から再び冬型の気圧配置が強まっていて昨日までの降雪も期待できます。
生徒さんにとってはまさに初雪山!
ビーコンやアイゼンなど慣れない装備もありましたが、思いの外、早くスタンバイ。
要所要所で地形図を開いて現在地と進行方向を確認。
雪山でのルーファイと地形と風の関係を学んでいただきました。
ご本人はどうやら稜線の向こう、前掛け山の雲が気がかりで仕方ない。
稜線の向こうには素敵なガトーショコラ。槍が鞘でココアを飲みながらガトーショコラを満喫いただきました。
下山の谷筋では何度かトレーストラップに騙そうれそうに。
一目散に下山せずしっかりと俯瞰して、立ち止まりコンパスで進行方向を確認していただくようアドバイス。
机上講習の内容が一気にハラ落ちしたようです。
次は北八ヶ岳です。