こんにちは。

LifeLabo登山部、登山ガイド小山和彦です。

登山経験が浅いクライアントさんと至仏山。
「また至仏?今年何回行くの?」と言われそうですが、はい、ご要望を賜れば何回でも!
山旅の発端は「かずさん、ぼく山小屋泊まったことないんだよねぇ」というクライアントさんの何気ない一言が発端。
「ではいきましょう!」
と西穂山荘、種池山荘など適度なトレッキングと山小屋の組み合わせをいくつか提案させていただき、決定した至仏山荘泊の至仏山。
が、生憎台風11号の北上とシンクロするスケジュールに。
今回は安全管理とリスクヘッジのプロセスに関してまとめます。

【催行判断:11号の影響を読む】

 

前日の予想天気図から6日正午ごろから15時ごろにかけて活動山域は南寄りの風、風速20m前後の強風と予測。
その後、台風の北上に合わせ強風域からは外れると考えます。
ちょうど鳩待峠から山の鼻に移動する時間帯と強風時間帯が合致しそうです。
行動範囲は谷地の樹林帯を1時間程度の軽行動。
この移動をやりくりすれば翌日は行動可能と判断。

起こりえるハザードとしては
・強風に煽られ転落、滑落
・倒木による行動不能。入山してしまえば翌日帰京できないこともありえる

安全管理として
・鳩待峠到着時、強風による行動不能(風速20m程度)判断の場合は鳩待峠小屋へ宿泊変更し、翌日の行動に備える
・登山道、天候状況により翌日行動ルート変更もありえる
以上をクライアントさんにご理解いただき催行決定

新宿を6時35分に発車する尾瀬戸倉域の高速バスは私たちだけ、貸し切り状態でした。

結果として
・鳩待峠にて風速10m以下と判断。

ブナ の森→ネズコ・シラビソの森→ミズナラの森の植生変化を楽しみながら山の鼻、尾瀬ヶ原散策。
時折、強風を耐風姿勢でやり過ごす。


強風により雲の流れが早く、時折顔を出す至仏山、燧ヶ岳の景観を楽しむ。


・沼田アメダスの該当時間帯のデータを確認すると南寄りの風 瞬間最大12m 平均6mといった感じでした。

落とし穴
強風の影響はありました。倒木により小屋は停電。翌日まで復旧の見込みなし。
クライアントさんの山小屋初体験は小山のヘッデンとコンビニ袋で急造したゴミ袋ランタンで無駄にムーディーにふけて行きました。


停電の中、食事、お風呂の支度をしてくだっさった小屋番さんたちには感謝しかありません。
ありがとうございます。

【行動判断:ルート変更、撤退】


翌7日の予測天気図は北陸から東北にかけて気圧の谷、見えない前線が停滞。
そこに南から次の台風由来の暖かく湿った風が入り込むので降らないわけがない。

起こりえるハザードとして
・登山に慣れていないクライアントさんが濡れた蛇紋岩への対応は見込めない→下山リスク
・倒木による通行不能→東面尾根登行専用による下山リスク
・上部視界不良

安全管理として
・鳩待峠まで戻り、南尾根ピストンにて至仏山を目指す
・至仏山未達でも11:30時点で下山開始する
・濡れた木道、蛇紋岩に対応できなければ即時撤退する
以上をクラシアントさんにご理解いただき行動開始

木道、蛇紋岩への対応も問題なく(レクチャーが良かった?)鳩待峠から2時間で小至仏山に到達するいいペース。


が、残念なことに小至仏から至仏山を望めないほどに視界が悪く、時間的余裕はありましたが撤退。下山開始としました。

少々エクストリームな山小屋デビューとなりましたがよろんでいただけ、次の登山が楽しみとお言葉をいただきました。

ありがとうございます。

LifeLabo登山部では22年秋、尾瀬ヶ原、紅葉に絡めた講習山行を企画しています。

10月15日(土)山小屋泊 蛇紋岩と紅葉の至仏山2日間

10月20日(木)日帰り登山 紅葉と雲と岩 谷川岳天神尾根

10月24日(月)初めてのロープワーク クローゼットに眠っているカラビナ 、ハーネス、スリングを活用しよう

11月13日(日)日帰り登山 落葉する針葉樹の森 日向山

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です