東京都西多摩郡奥多摩町。
ご存知の通り東京の最西端で山梨、埼玉に境を共有する。
東京駅の標高が海抜3mと言われます。
中央線、青梅線と乗り継ぎ奥多摩駅が標高343m。奥多摩湖のある小河内ダムが560m。
単純計算で都心より気温は5、6度低い。
都心が一桁なら小河内は氷点下。
さらには1,500mを超える山々、最高点の雲取山頂とは2,000m違うわけで。
奥多摩の稜線は都心より10度から20度くらい気温が低い。
太平洋からの影響を受けやすいから南岸に低気圧が入ってくると、そりゃ降りますよね。
檜原村が孤立してしまった26年豪雪は記憶に残っています。
膝くらいまでの雪の中、父がお世話になる秋川の特養施設に面談に伺いました。
奥多摩の雪景色。
富士山もからむとなかなか見応えがあります。