上高地。

イメージとしては登山のための通過点、観光を主体としたリゾート。といったイメージがありますが、実は標高1500mの、文字通り「高地」です。

昼間、目一杯働いて、夜行バスに駆け込みうとうと。

睡眠も充分でない上に呼吸も少なくなっている状態で1500mの高所へ移動。

高度障害とは言わないまでも循環悪くなってることとか、起こり得ます。

この日の相方の調子はイマイチ。

朝イチ、上高地バスターミナルでは全く食が進まない。

2時間ほど歩いていてもあくびを繰り返し、手の指先も冷たい。

明らかに循環上がってないよねー。

このまま長塀尾根を登っていくのはチャレンジングでもある。

そんな時は思い切って大休憩。

徳澤園「みちくさ食堂」の朝定食で内臓と循環器を目覚めさせる。

濃い味付けのお味噌汁、ふきの煮物、うどの明太子和えなどの小鉢類はどれもご飯がすすむありがたいアイテム。

おかかはお味噌汁の出汁につかったもの。

この日の主菜はベーコンオムレツ。塩分とタンパク質、ふっくらご飯で炭水化物もしっかり摂取。

ゆっくりご飯をいただくことで呼吸のペースももどります。

綺麗な御手洗いで体内をしっかり循環させればお山の準備もバンタン!

朝定食は1,300円。

お時間ある人には窯焼きピザもおすすめ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です